VITALIFY.ASIA logo

バイタリフィアジアについて

about company
DELIVERINGHAPPINESS
バイタリフィアジアは、ベトナム・ホーチミン市を拠点とするソフトウェア開発会社です。 2008年の創業以来、「DELIVERING HAPPINESS – ベトナムから世界へ幸せを届ける」 というビジョンのもと、プロダクトの本質的な価値にこだわり続けています。 私たちは、エンドユーザーへの価値提供を最上位に置くことを開発方針としており、 顧客の期待を超える体験を生み出すことを常に目指しています。 エンドクライアントとの直接取引を重視し、AIや3Dなどの最先端技術を活用し、 スピード・品質・柔軟性を兼ね備えた開発を行っています。 世界で戦えるTOPプロフェッショナル集団を目指して、 少数精鋭のDevOps体制を軸に、エンジニアやPMが専門領域にとどまらず広い役割と責任を担う構造を採用しています。 単なるオフショアラボ型・受託開発に留まらず、サービスや事業の成長に深く関与する パートナーとして、クライアントと共に価値を創出しています。 設立から17年以上が経った今、Vitalify Asiaは「Made in Vietnam」の力で、 グローバル市場に挑戦する次のステージへと歩みを進めています。
会社情報
Vitalify Asia Co., Ltd.
CEO櫻井 岳幸
設立年2008年5月
事業内容

モバイル/Webアプリ開発 (アウトソーシング/自社製品開発)

ベトナム進出支援 (開発拠点/マーケティング・営業拠点)

従業員数150名(うち国際スタッフ15名)
住所224A-224B Dien Bien Phu, Xuan Hoa Ward, Ho Chi Minh City, VietnamMap
電話番号028 3932 6293 | +84 28 3932 6293
関連会社株式会社建設システム(KENTEM)
Vitalify Asia Co., Ltd.
役員メッセージ
vitalify-asia
Takayuki Sakurai
Takayuki Sakurai
Managing Director

Vitalify Asia代表の櫻井です。当社創業時にエンジニア兼開発責任者としてベトナムへ移住、2015年より代表に就任しました。ITを活用して世界の人々に幸せを届けることを目指して日々活動しています。私たちは皆さまと一緒に、ベトナムから世界のIT開発ニーズに応えられる最良のパートナーを目指し、圧倒的で先進的なソフトウェア開発を提供してまいります。

  • Takayuki Sakurai
  • Hà Quốc Hiền
  • Akinori Kato
  • Kentaro Ishiguro
  • Wataru Shigemori
バイタリフィアジアの歴史
- 2009 -
Vitalify Asia Co., Ltd. 設立

Vitalify Inc.はDigiper Vietnam Co., Ltd.を買収し、Vitalify Asia Co., Ltd.を設立しました。現マネージングディレクターの櫻井がチーフ開発責任者として参画し、現副社長のHien HQも加わりました。私たちはベトナムでオフショアでのソフトウェア開発事業を開始し、特にモバイルアプリケーション開発に注力。ベトナム国内でいち早くiOS/Androidの開発体制を確立し、のちにベトナムの「ラボ型開発」ブームの先駆者となりました。

page.company.companyHistorySection.year.2009.title
ホーチミン市の中心に位置するランドマーク、Vincom Centerにオフィスを移転

オフィスを新しくオープンしたVincom Center Dong Khoi(1号店)に移転し、現開発ディレクターの加藤が参画しました。現在ではベトナムで一般的になっているDevOps開発とマルチプラットフォーム開発を迅速に取り入れ、現在の開発組織の基盤を確立しました。

page.company.companyHistorySection.year.2012.title
オフィスを在ホーチミン日本国総領事館に隣接するホーチミン市3区の現所在地に移転

より自由で独立性の高い会社組織への変革を求め、オフィスを現在のホーチミン市3区にある庭付きヴィラオフィスに移転しました。このオフィスは、イベントやバーベキューパーティーをゲストと共に開催できる自由度の高いスペースがあります。さらに、日本とベトナムの学生からのインターンシップを積極的に受け入れ始めました。

page.company.companyHistorySection.year.2014.title
櫻井がマネージングディレクターに就任

この年に櫻井がチーフ開発責任者からマネージングダイレクターへ任命されました。ベトナムのIT業界を世界と対等なレベルに引き上げることを目標に、ベトナムで作られたソフトウェアが世界中の人々を助け、生産性を向上させ、人々がより創造的に生きられる世界を目指します。

page.company.companyHistorySection.year.2015.title
現セールスダイレクターの石黒の参画

ベトナムやASEAN諸国でのインキュベーション施設設立の経験を活かし、ベトナム進出企業向けの支援サービスを開始し、合計6社の進出を支援しました。

page.company.companyHistorySection.year.2016.title
日本でAI特許(特許第6670406号)を取得

2018年からAI研究に注力し、さまざまなAI研究に取り組んできました。Kaggle(Google)のAIコンペティションで高いランキングを獲得し、「Kaggle Master」に認定されました。また、不動産物件の反応(価値予測)を予測するAIソフトウェアの開発に携わり、特許を取得しました。

page.company.companyHistorySection.year.2020.title
ベトナム税務総局から優良納税企業として認定

透明性が高く適切な会計業務を継続的に行ったことが評価され、2022年にベトナム税務総局から優良納税企業として認定されました。この栄誉ある賞はベトナム全土でわずか190社に授与されるもので、バックオフィスの誠実な活動が私たちの成長を支えています。

page.company.companyHistorySection.year.2022.title
ベトナム市場向けのサービス提供を開始

ベトナム市場にも、優れた「Made in Vietnam」サービスの提供を開始。今後の当社の活動基盤となっていきます。当社のスタッフが自分たちで作ったサービスを使用し、自ら即時のフィードバックと改善を繰り返すことで、驚きや感動に満ちたユーザー体験を追求しています。この興奮を全スタッフと共有しながらより良いサービスの提供を続け、私たちのビジョンの実現に向けて進んでいます。

page.company.companyHistorySection.year.2023.title









  • 2009

    2012

    2014

    2015

    2016

    2020

    2022

    2023

    VISION icon

    VISION

    DELIVERING HAPPINESS ~ from Vietnam to the World ~

    VALUE icon

    VALUE

    PROVIDING VALUE TO USERS

    CULTURE icon

    CULTURE

    No1 M.U.S.I.C

    ソフトウェア開発ポリシー

    当社は独自の開発ポリシーに従ったソフトウェア開発を行います。 技術に特化したチームは、品質保持は当然のものとし、スピードと柔軟性、幅広い役割を持ってサービスの成長に尽力します。 既存のオフショア開発の概念を超えた次の次元のソフトウェア開発を提供します。

    EVERYTHING IS
    KAIZEN

    Goal icon

    GOAL 1

    10万人以上のユーザーが使うプロダクトを、クライアントとともに作り上げる

    Goal icon

    GOAL 2

    プロダクト成功にコミットする開発チームとなる

    Goal icon

    GOAL 3

    改善リリースを前提とした素早い開発と短期的で継続的なリリース

    Goal icon

    GOAL 4

    効率化を行い、品質を上げながら開発スピードも上げる

    Goal icon

    GOAL 5

    既存の概念に縛られない新しい次元の開発を行うチームになる

    バイタリフィアジアの強み

    ビジネスを加速させる柔軟性とスピード icon

    ビジネスを加速させる柔軟性とスピード

    当社が最も評価されている部分は柔軟性とスピード感を持った開発です。 開発品質の担保は当然のものとし、市場ニーズに対して迅速で最適なサービス提供が行えるよう、また専門分野に注力しつつ最も高いパフォーマンスが発揮できるよう、様々な自動化と効率化に取り組んでいます。

    開発会社の枠を超えた広範囲な対応力 icon

    開発会社の枠を超えた広範囲な対応力

    サービス企画の段階から、設計・テスト、マーケットリリース、その後の運用・改善、サービスの成長まで、従来のオフショア開発の枠を超えた広範囲の対応が可能です。 各自の役割の明確な定義と教育を実施、日本人を中心とした15人の多国籍シニアスタッフが現地に常駐し、UXデザインやプロダクトマーケティングまで教育と支援を行っています。

    サービスの成長にコミット icon

    サービスの成長にコミット

    サービスのビジネス成長と拡大にコミットした開発を行っています。 サービスを利用するユーザーへ最大の価値を提供するため、そして、そのサービスのビジネス成長・拡大にコミットした開発を行うための、VISION設定と開発POLICYを定義しています。 これは、当社を立ち上げてから現在まで、最も大切な文化として日々教育を行うことでスタッフに定着しています。

    DevOpsを標準としたワーキングプロセス

    working-chartworking-process
    • DevOps は当社が最も得意とするワーキングプロセスです。
    • お客様のビジネスの価値を高められるよう各種コラボレートツールを利用した効率的で高品質な開発を継続的に行っています。
    • その他ワークプロセスでの開発も可能ですのでご相談ください。

    技術標準

    programming chartprogramming language
    フロントエンド icon

    フロントエンド

    • TypeScript, JavaScript with Quasar framework, Vue.js library
    • TypeScript, JavaScript with React.js framework
    バックエンド icon

    バックエンド

    • Node.JS (TypeScript, JavaScript) with NestJS and Hono
    • PHP with Laravel framework
    • Python
    • Ruby with Ruby on Rails framework
    • Bun
    • Go
    モバイルアプリケーション icon

    モバイルアプリケーション

    • TypeScript, JavaScript with React Native framework
    • TypeScript, JavaScript with Capacitor framework
    • Dart with Flutter framework
    • C# with Unity 3D/2D engine
    インフラ、DB、その他 icon

    インフラ、DB、その他

    • Code Hosting: GitHub, Bitbucket, GitLab
    • Unit / E2E Testing: Jest, Cypress, Detox
    • CI Service: CircleCI, Travis CI, AWS Code Pipelines, Git Actions
    • IaC (Infrastructure as code): Docker, Terraform
    • Cloud Server: AWS (Amazon Web Service), Azure, GCP (Google Cloud Platform)
    • Database: Amazon RDS, MongoDB, MySQL, MariaDB, DynamoDB, RealmDB
    • Deployment: DeployGate

    標準開発体制

    standard-developmentstandard-development

    当社の標準的な開発チーム構成です。

    BPMとエンジニア:

    BPM & Engineers: BPM (Bridge Project Manager) と エンジニアを中心としたチームを構成。

    最小アサイン:

    1.5人月契約〜: 最小の開発チーム体制として1.5人月/月 (BPM0.5, エンジニア1.0) から体制を構築可能。

    柔軟な開発体制:

    案件の内容や進め方に応じて、チーム体制の増減が可能。 各自の役割も常に可視化し、状況に応じて変更します。

    標準サポート体制:

    PMO、CoE、組織Managerが開発チームを標準サポート いたします。

    PM:

    要件整理、UXデザイン、プロダクトマーケティング等には 上流PMメンバーが参加します。

    業界別開発事例

    industry development chart

    国内大手企業やスタートアップ、アジア圏を中心とする国際企業、スタートアップ企業を対象に、主にB2CおよびB2B2CプラットフォームのR&D開発と商用アプリケーション開発を行っています。

    • ヘルスケア、遠隔医療、介護
    • スタートアップ新サービス(MVP開発からサービス成長まで)
    • フィンテック
    • エンターテインメント、ゲーム - モバイルゲーム、PCゲーム(Steam、CrazyGames)、ゲーミフィケーション、EdTech
    • XR(AR/VR/MR)、MetaQuest3、Apple Vision Pro(研究中)
    お問い合わせ

    開発のご相談やベトナムでの拠点開設のご相談まで お気軽に日本語でお問い合わせください。 担当営業より折り返しご連絡させていただきます。

    ぼくはデューパー、なんでもきいてね!