バイタリフィアジアについて


バイタリフィアジアについて

Vitalify Asia代表の櫻井です。当社創業時にエンジニア兼開発責任者としてベトナムへ移住、2015年より代表に就任しました。ITを活用して世界の人々に幸せを届けることを目指して日々活動しています。私たちは皆さまと一緒に、ベトナムから世界のIT開発ニーズに応えられる最良のパートナーを目指し、圧倒的で先進的なソフトウェア開発を提供してまいります。
- Takayuki SakuraiManaging Director
- Hà Quốc HiềnVice Managing Director
- Akinori KatoDev Director
- Kentaro IshiguroSales Director
- Wataru ShigemoriSenior Advisor
2009
2012
2014
2015
2016
2020
2022
2023

VISION
DELIVERING HAPPINESS ~ from Vietnam to the World ~

VALUE
PROVIDING VALUE TO USERS

CULTURE
No1 M.U.S.I.C
ソフトウェア開発ポリシー
当社は独自の開発ポリシーに従ったソフトウェア開発を行います。 技術に特化したチームは、品質保持は当然のものとし、スピードと柔軟性、幅広い役割を持ってサービスの成長に尽力します。 既存のオフショア開発の概念を超えた次の次元のソフトウェア開発を提供します。
EVERYTHING IS
KAIZEN

GOAL 1
10万人以上のユーザーが使うプロダクトを、クライアントとともに作り上げる

GOAL 2
プロダクト成功にコミットする開発チームとなる

GOAL 3
改善リリースを前提とした素早い開発と短期的で継続的なリリース

GOAL 4
効率化を行い、品質を上げながら開発スピードも上げる

GOAL 5
既存の概念に縛られない新しい次元の開発を行うチームになる
バイタリフィアジアの強み

ビジネスを加速させる柔軟性とスピード
当社が最も評価されている部分は柔軟性とスピード感を持った開発です。 開発品質の担保は当然のものとし、市場ニーズに対して迅速で最適なサービス提供が行えるよう、また専門分野に注力しつつ最も高いパフォーマンスが発揮できるよう、様々な自動化と効率化に取り組んでいます。

開発会社の枠を超えた広範囲な対応力
サービス企画の段階から、設計・テスト、マーケットリリース、その後の運用・改善、サービスの成長まで、従来のオフショア開発の枠を超えた広範囲の対応が可能です。 各自の役割の明確な定義と教育を実施、日本人を中心とした15人の多国籍シニアスタッフが現地に常駐し、UXデザインやプロダクトマーケティングまで教育と支援を行っています。

サービスの成長にコミット
サービスのビジネス成長と拡大にコミットした開発を行っています。 サービスを利用するユーザーへ最大の価値を提供するため、そして、そのサービスのビジネス成長・拡大にコミットした開発を行うための、VISION設定と開発POLICYを定義しています。 これは、当社を立ち上げてから現在まで、最も大切な文化として日々教育を行うことでスタッフに定着しています。
DevOpsを標準としたワーキングプロセス


- DevOps は当社が最も得意とするワーキングプロセスです。
- お客様のビジネスの価値を高められるよう各種コラボレートツールを利用した効率的で高品質な開発を継続的に行っています。
- その他ワークプロセスでの開発も可能ですのでご相談ください。
技術標準



フロントエンド
- TypeScript, JavaScript with Quasar framework, Vue.js library
- TypeScript, JavaScript with React.js framework

バックエンド
- Node.JS (TypeScript, JavaScript) with NestJS and Hono
- PHP with Laravel framework
- Python
- Ruby with Ruby on Rails framework
- Bun
- Go

モバイルアプリケーション
- TypeScript, JavaScript with React Native framework
- TypeScript, JavaScript with Capacitor framework
- Dart with Flutter framework
- C# with Unity 3D/2D engine

インフラ、DB、その他
- Code Hosting: GitHub, Bitbucket, GitLab
- Unit / E2E Testing: Jest, Cypress, Detox
- CI Service: CircleCI, Travis CI, AWS Code Pipelines, Git Actions
- IaC (Infrastructure as code): Docker, Terraform
- Cloud Server: AWS (Amazon Web Service), Azure, GCP (Google Cloud Platform)
- Database: Amazon RDS, MongoDB, MySQL, MariaDB, DynamoDB, RealmDB
- Deployment: DeployGate
標準開発体制
当社の標準的な開発チーム構成です。
BPMとエンジニア:
BPM & Engineers: BPM (Bridge Project Manager) と エンジニアを中心としたチームを構成。
最小アサイン:
1.5人月契約〜: 最小の開発チーム体制として1.5人月/月 (BPM0.5, エンジニア1.0) から体制を構築可能。
柔軟な開発体制:
案件の内容や進め方に応じて、チーム体制の増減が可能。 各自の役割も常に可視化し、状況に応じて変更します。
標準サポート体制:
PMO、CoE、組織Managerが開発チームを標準サポート いたします。
PM:
要件整理、UXデザイン、プロダクトマーケティング等には 上流PMメンバーが参加します。


当社の標準的な開発チーム構成です。
BPMとエンジニア:
BPM & Engineers: BPM (Bridge Project Manager) と エンジニアを中心としたチームを構成。
最小アサイン:
1.5人月契約〜: 最小の開発チーム体制として1.5人月/月 (BPM0.5, エンジニア1.0) から体制を構築可能。
柔軟な開発体制:
案件の内容や進め方に応じて、チーム体制の増減が可能。 各自の役割も常に可視化し、状況に応じて変更します。
標準サポート体制:
PMO、CoE、組織Managerが開発チームを標準サポート いたします。
PM:
要件整理、UXデザイン、プロダクトマーケティング等には 上流PMメンバーが参加します。
業界別開発事例

国内大手企業やスタートアップ、アジア圏を中心とする国際企業、スタートアップ企業を対象に、主にB2CおよびB2B2CプラットフォームのR&D開発と商用アプリケーション開発を行っています。
- ヘルスケア、遠隔医療、介護
- スタートアップ新サービス(MVP開発からサービス成長まで)
- フィンテック
- エンターテインメント、ゲーム - モバイルゲーム、PCゲーム(Steam、CrazyGames)、ゲーミフィケーション、EdTech
- XR(AR/VR/MR)、MetaQuest3、Apple Vision Pro(研究中)
開発のご相談やベトナムでの拠点開設のご相談まで お気軽に日本語でお問い合わせください。 担当営業より折り返しご連絡させていただきます。